*您提交的資料僅用於參加活動和免費課試聽課程,不另做其他用途

  • 中級課程

中級

使用テキスト:できる日本語(中級)

中・上級クラスになればなるほど、語彙・文法・読解学習になりやすい問題点を踏まえ、本クラスでは引き続き「自分で考える力」を伸ばしつつ、楽しくバランス良く学習していきます。

中級課 テーマ 目標
1 新(あら)たな出会(であ)い 新しい環境(かんきょう)に自分から挑戦(ちょうせん)して、その環境(かんきょう)で印象的(いんしょうてき)に自己(じこ)紹介(しょうかい)することができる。
2 楽しい食事・上手(じょうず)な買い物

周(まわ)りからいろいろな情報(じょうほう)を得(え)たり、自分の希望(きぼう)を伝(つた)えたりして、

満足(まんぞく)のいく食事や買い物をすることができる。
3 時間を生かす これからの自分にとって有(ゆう)意義(いぎ)な過(す)ごし方を考えて、周(まわ)りの人と生活の工夫(くふう)や時間の使い方などの情報(じょうほう)をやりとりすることができる。
4 地域(ちいき)を知って生活する 地域(ちいき)の暮(く)らしに必要(ひつよう)な情報(じょうほう)を得(え)て、快適(かいてき)な生活を送(おく)ることができる。
5 緊急事態(きんきゅうじたい)! 予期(よき)しないことが起きたとき、状況(じょうきょう)を理解(りかい)して適切(てきせつ)な行動(こうどう)を取(と)ることができる。また、緊急(きんきゅう)の事態(じたい)が起こって経験(けいけん)したことについて話すことができる。
6 地図を広げる ふるさとや住んだことがある場所の地理(ちり)や気候(きこう)に合わせた生活を紹介(しょうかい)して、お互(たが)いの理解(りかい)を深(ふか)めることができる。
7 世代(せだい)を超(こ)えた交流(こうりゅう) 異(こと)なる背景(はいけい)を持つ人々(ひとびと)との交流(こうりゅう)を通(とお)して自分の視野(しや)を広げることができる。
8 気持ちを伝(つた)える 場面(ばめん)に応(おう)じて自分の気持ちをうまく伝(つた)えたり、相手(あいて)の気持ちを受(う)け止(と)めたりして、周(まわ)りの人と気持ちよくコミュニケーションを取(と)ることができる。
9 言葉(ことば)を楽しむ 日本語の豊(ゆた)かな表現(ひょうげん)を知って、自分の国のよく似(に)た表現(ひょうげん)と比(くら)べたり、紹介(しょうかい)したりしながら、周(まわ)りの人と楽しくコミュニケーションを取(と)ることができる。
10 日本を旅(たび)する 旅(たび)先でいろいろな情報(じょうほう)を得(え)て、楽しく快適(かいてき)に旅行することができる。また、旅(たび)の思(おも)い出(で)を共有(きょうゆう)することができる。
11 ライフスタイル さまざまな人のライフスタイルを知って、自分自身(じしん)の考えや経験(けいけん)と比較(ひかく)して意見を言うことができる。
12 心と体の健康(けんこう) 異(こと)なる環境(かんきょう)において自分の目標(もくひょう)を達成(たっせい)するために、心と体の健康(けんこう)を保(たも)って生活することができる。
13 トレンドに乗(の)ってつながる 社会の流行(りゅうこう)やトレンドについて知り、その中で興(きょう)味(み)のあることを話(わ)題(だい)に取(と)り入(い)れて周(しゅう)囲(い)の人々(ひとびと)とやりとりすることができる。
14 カルチャーショック 異(こと)なる社会の中で生活習慣(しゅうかん)や発送(はっそう)の違(ちが)いについて気が付(つ)いたことを周(まわ)りの人と共有(きょうゆう)し、生活を楽しむことができる。
15 情報(じょうほう)社会に生きる 情報(じょうほう)とは何かやメディアの特性(とくせい)について知り、自分の意見を述(の)べることができる。
16 学校生活 国や地域(ちいき)による学校事情(じじょう)の違(ちが)いや教育(きょういく)に関(かん)して話題(わだい)になっていることを知り、自国(じこく)と比較(ひかく)したり自分自身(じしん)の経験(けいけん)を振(ふ)り返(かえ)ったりして、意見を述(の)べることができる。
17 働(はたら)くということ 自分の将来(しょうらい)について考えるために、仕事に対(たい)する考えを周(まわ)りの人と共有(きょうゆう)したり、就職(しゅうしょく)のために情報(じょうほう)を集(あつ)めたりすることができる。
18 地球(ちきゅう)に生きる 環境(かんきょう)について、どのようなことが問題になっているか理解(りかい)し、環境(かんきょう)のためにできることは何かについて、意見を述(の)べることができる。
19 科学(かがく)の力 科学(かがく)技(ぎ)術(じゅつ)に関(かん)する話題(わだい)に触(ふ)れ、科学(かがく)の力が社会でどのような役割(やくわり)を果(は)たしているかを考え、問題意識(いしき)を持つことができる。
20 豊(ゆた)かさと幸(しあわ)せ 豊(ゆた)かさについての多(た)様(よう)な価(か)値(ち)観(かん)や考え方を知り、自分の考えを客観的(きゃっかんてき)に振(ふ)り返(かえ)って、周(まわ)りの人と意見を交換(こうかん)することができる。